UNDER CONSTRUCTION

ヘルスケア

パンダ先生の健康講座

  1. 【初心者】アナボリックステロイドの副作用

    ハーゲ、ハーゲ、こんなのやーだ、髪の毛消え去っていく。まとめ・アナボリックステロイドを使用すると、男性ホルモンの分泌を増やすことによって…

  2. フィジークやボディビルディングに向いてる体とは【解剖学】

    ドラ◯もんは内胚葉型だな。まとめ・骨格は生まれつきなので、どうにもならない。・何事も1番じゃなくても上位10%に入りさえすればいい。…

  3. 【筋トレ】ホエイプロテインの選び方【ダイエット】

    キャラメルマキアート味のプロテインほしい。Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード、ダブルリッチチョコレート(2,27kg)…

  4. 無理しすぎると使えない筋肉になります by パンダ

    無理は禁物。何事も気楽にいこう。まとめ・無理し過ぎると繊維化が起こる。・筋肉のしなやかさ・柔軟性がなくなる。・短時間で筋肉を限界…

  5. アナボリックステロイドのケア剤とPCTについて【副作用】

    ステは捨てな。うっ…夏なのに寒いぜ。まとめ・PCTを設けたからと言って、必ずしも男性ホルモンの自然分泌が元に戻るわけではない。・…

  6. 【小顔】顔の脂肪をなくす方法【バッカルファット】

    小顔ってよく考えたら脳も小さいってことじゃね?まとめ・体脂肪を落とせば、顔の脂肪も落ちる。・人間の体は部分痩せはできない。・笑う…

  7. エアコンつけてると顔が浮腫む原因【クーラー病】

    愛は世界を救う。筋トレはあなたを救う。まとめ・クーラー病は自律神経の乱れが原因・自律神経を整えるために一番効くのは筋トレ・パンダ…

  8. 【勘違い】コレステロールを減らすと病気になります by パンダ

    コレステロール万歳。まとめ・コレステロール値の上昇は細胞を破壊するためではなく、修復するために起こる。・コレステロール降下薬は鬱病を…

  9. 髪の膨らみを抑える方法【ダウンパーマ 】

    両サイドと襟足は一番ハゲにくいところなので安心ネ。まとめ・アジア人と欧米人では髪の毛の質が違う。・髪の膨らみには「ダウンパーマ」が有…

  10. プロテインの種類

    冬眠前の掘り出し動画です。(笑)まとめ・筋トレ前後にはホエイ。・寝る前や間食にはカゼインかソイ。・どれか迷ったら、とりあえずホエ…




ブログ更新通知のご登録

Calendar

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

Categories

Archives




PAGE TOP